TEL:090-1394-7206 受付時間 9:00~18:00(土日定休)
私たちは、カヌー界の故郷(ホーム)のような存在になれるよう、皆さんとつながっていきたいと思っています。
また、カヌーを、広く「パドルスポーツ」ととらえ、種目間の垣根を超えた発展を目指します。
また、たとえ競技生活から離れても、ずっとカヌーにかかわっていけるような未来に変えていきたい。そんな思いで我々カヌーホームは一歩を踏み出しました。共に、今・ここから、そんな未来を創っていきましょう。
今週は、一年間のスケジュールや期分けなど、一年間の過ごし方が一通りつかめる内容になっています。 前半部分を、全体公開であげています。ぜひご覧ください。 また、フルバージョンは、カヌーホームへの継続寄付をご登 […]
こんばんは! 先日4月~9月の間に配信していたカヌースプリント入門ハンドブックの解説動画を配信します。 ハンドブックの文章だけでは難しいところを補足で説明しています。 1月上旬ごろを目安に、何回かに分け配信していきます。 […]
2019年10月17日~19日に、中国の紹興市にて行われたカヌーマラソン世界選手権の動画です。 結果は別記事にまとめていますので、そちらも合わせてご覧ください。 今回国際カヌー連盟(ICF)が出している動画のうち、日本人 […]
当法人は、広くカヌースポーツの普及および振興に関する事業を行なうことにより、国民の心身の健全な発達に寄与し、又は豊かな人間性を涵養することを目的とし、その目的を資するため、活動してまいります。
つきましては、誠に恐縮ではございますが、当法人の趣旨にご理解をいただき、御支援を賜りたく、ここにお願い申し上げる次第です。
カヌーは、大学卒業したら、はい、終わりではありませんよー!
確かに社会人になり時間も無くなり、漕ぐ事を避けるようになってしまいます。それが日本のカヌー人口で、ぽっかり抜けている層なんです。そんな層を厚くする事で、新たな人材発掘に繋がると思っています。微力ながら、応援しつつ自身も57歳ですが、頑張ります!
刈屋剛さん
神奈川県カヌー協会、境川パドリングクラブ主宰
カヌーを愛する人達が心を一つにして、オリンピックのセンターポールに日の丸を揚げられるよう、またカヌー競技を通じて一人でも多くの選手達の自己実現の手助けとなるようカヌーホームには情報発信や意見交流の場となって頂く事を期待しています。
越水高士さん
奈良県立奈良情報商業高等学校カヌー部
カヌーホームは、カヌーをもっと沢山の方にとって身近なスポーツになるように日々活動しています。カヌー経験者の方にお聞きします。
覚えているでしょうか、初めてカヌーに乗った日のことを。きっと、自分はなかなか乗ることすら難しいカヌーを、先輩が簡単そうに漕ぐのを見て驚いたことでしょう。できないことができるようになる嬉しさや自然と一体化する心地よさなどそれぞれの想いを原点に、カヌーのすばらしさをもっと多くの人に知ってほしいのです。
カヌーホームは、カヌー種目でのオリンピック金メダル獲得目標(2032年)やそれに向けたアカデミー事業、種目間の選手の交流や相互理解、広くカヌー競技の広報などを行います。2021年春に開始予定のアカデミー事業の役割は、金メダル取得のみならず、トップ選手の競技引退後の課題解決や、日本カヌー界全体の競技レベル向上も目論んでいます。その行く先にカヌーが日本一かっこいいスポーツになる未来を見据えています。