一般社団法人カヌーホームは、カヌー愛好家からトップ競技選手まで、すべてのパドラーを応援します。

関西医科大学体育会カヌー部 取材

関西医科大学体育会カヌー部の主将と主務のお二人にお話を伺いました。

f:id:canoe-home-2018:20180708003120j:plain

左から主将の仙田くんと、主務の日野くんです。
授業の合間に取材を受けてくれました。

 

関西医科大学のカヌー部は、1964年創部の歴史ある部です。
学校全体の学生数は600人弱。その中で、勉学とあわせて部活に所属する学生の数が限られることもあり、現在部員数は8人。
医者への道のりは、聞いているだけでも本当にいばらの道です。「1つ単位を落とす=学年の単位をもう一度すべて取り直し」という世界で、人の身体を預かるというお仕事には頭が上がりません。

f:id:canoe-home-2018:20180708003250j:plain   f:id:canoe-home-2018:20180708003346j:plain

現在、平日2日と土曜日に練習を行っているということです。
授業の日程の兼ね合いもあり、インカレには参加ができないものの、選手それぞれの目標や目的を持ち、カヌーに取り組んでいます。

 

中でも関医らしさだなと感じたことが二つありました。
1つは、シニアも含めて部員全員にライフジャケットの着用を義務付けているということ。

ライフジャケットがないほうが、漕ぎやすいですし、シニアだったら、夏場だったら、と思う余地はたくさんありますが、安全第一という考えでこれが関医の伝統ですという話は印象的でした。

もう1つは引退したOBがまたカヌーを漕ぎに来ることがぽつぽつとながらあるということ。
各チーム、現役と近い世代の選手がカヌーを漕ぎに来ることはあるでしょうが、そうして卒業しても世代を超えてかかわるのは素敵なことですね。
そしてまた業界柄、スポーツドクターとしてカヌーに携わっていただくこともあります。
医学部の部活といえば、西医体等の大会やその中でのチーム交流が多いように思いますが、関医のカヌー部はその意味でも色々もっとお話を聞きたくなるカヌーイストたちです。

 

お二人も他大学の方との交流も増やしたいと言ってくれました。
個人的には、ぜひ解剖学的な観点から選手の分析などをしてもらいたいですね!

f:id:canoe-home-2018:20180708003320j:plain

お気軽にお問い合わせください!

ご支援について

ご支援について

カヌーホームでは、日本のカヌーをよりかっこいい!と思っていただけるような環境づくりに向け、活動してまいります。
カヌー界を支え、盛り上げていくために、ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

当法人は、広くカヌースポーツの普及および振興に関する事業を行なうことにより、国民の心身の健全な発達に寄与し、又は豊かな人間性を涵養することを目的とし、その目的を資するため、活動してまいります。
つきましては、誠に恐縮ではございますが、当法人の趣旨にご理解をいただき、御支援を賜りたく、ここにお願い申し上げる次第です。

お気軽にお問い合わせください!