大人のカヌー部@長瀞(ながとろ)

8月4日(日)、カヌーポロ体験の次の日に、長瀞にある「ブループラネットかヤックス」さんのご協力のもと、リバーカヤックの体験に行ってきました!
ホームページはこちら ↓
今回の大人のカヌー部、参加者は、カヌーホーム理事の江盛一人となってしまいましたが、全国各地で皆さんが大会や練習やレジャーとして楽しんでいるのを感じながら私も漕いできました。
ちなみに長瀞(ながとろ)というと、小説『君と漕ぐ』の舞台として名前を耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。
先日、こちらの小説の増版が決まったこと、『君と漕ぐ2』が8月下旬に発売されることも発表されていましたね。
JRで埼玉県の熊谷駅まで行き、そこから秩父鉄道に乗り換え長瀞駅まで。
途中、「波久礼駅」や「寄居駅」など、小説で聞いたことのある駅名を通り過ぎ、長瀞駅でおります。
長瀞駅でおりると、あちこちにラフティングやカヌースクールがあります。
このあたりだと、実際にはカヌースプリント艇で漕ぐというより、ラフティングやライン下り、スラロームやフリースタイルカヤックなどのカヌーが適しています。
カヌースプリントとの比較になってしまうのですが、リバーカヤックは、小回りが利いてより自分の体に一体化させると楽しめそう!と感じました。
まず艇に乗って川を横切るのにも、思ったより流されるため、最初は苦労しました😊
流れに対しての艇の向け方
流れの変わる部分での艇のこなし方
各種専門用語(覚えている限りでは、エディ、リーニング、フェリーアングル、クリーク等)
いかにパワーの伝えるかを考えるカヌースプリントと違い、細かいテクニックを覚えていくのは新鮮でした。
すこ~しだけ、波にも乗ることができました。
こちらは、同じ日に撮った別の方目線の映像。
やはり、街中と違って、水がひんやりしてとても気持ち良いです。
こちらのブループラネットかヤックスでは、一日のカヌー体験や、こうしたリバーカヤックのスクールも行っています。
夏休みのアクティビティにぜひいかれてみてください😊
そして、大人のカヌー部でも、またリバーカヤックの体験や情報の充実を目指していきます!
(再掲)今回お世話になったブループラネットかヤックスさんホームページ ↓
お気軽にお問い合わせください!

カヌーホームでは、日本のカヌーをよりかっこいい!と思っていただけるような環境づくりに向け、活動してまいります。
カヌー界を支え、盛り上げていくために、ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
当法人は、広くカヌースポーツの普及および振興に関する事業を行なうことにより、国民の心身の健全な発達に寄与し、又は豊かな人間性を涵養することを目的とし、その目的を資するため、活動してまいります。
つきましては、誠に恐縮ではございますが、当法人の趣旨にご理解をいただき、御支援を賜りたく、ここにお願い申し上げる次第です。