一般社団法人カヌーホームは、カヌー愛好家からトップ競技選手まで、すべてのパドラーを応援します。

群馬県 取材(渡良瀬遊水池にて)

【カヌー競技地を訪ねて、全国一周! vol.13 群馬県】

こんにちは、今日でインターハイも終わりました。またここから各大会が続々と続きますね!暑い中、本当に体を大切にがんばっているみなさんの健闘を祈ります!!(^ ^) さて今回は、ぐんまちゃんのいる群馬県です。

スプリント
前橋南高校/ 前橋東高校/ 健大高崎高校(前橋)、西邑楽高校(館林) 館林商工高校が5校活動している
スラローム
水上(みなかみ)でやっていたが今はラフティングが主。

★動画はこちら★

群馬県といえば、県のHP(http://gunmakoukoucanoe.web.fc2.com/)にも記載の通り、昭和14年(1939年)の大会優勝者輩出に始まり、日本のカヌー界の発展の礎を築いた方々が多くいらっしゃいます。
昭和56年(1981年)の島根国体を皮切りにカヌー競技は国体種目になりました。
2年後の、昭和58年(1983年)群馬開催のあかぎ国体にて招聘された選手らを中心に、いまでも群馬県内のカヌー競技は脈々と受け継がれています。(参考: http://gunmacanoe.web.fc2.com/rekish.htm)

高体連の委員長を務めていらっしゃる永尾先生もその一人です。
現在の県内各高校の指導者の皆さんは、もとは永尾先生の教え子という方が多く、大学卒業後教師として地元に戻っている方が多いようです。

       

取材に伺った当日は、群馬県のインターハイ予選でした。渡良瀬遊水地の栃木県の練習する対岸にて、大会が開催されておりました。

先述のような深い歴史もあり、県内では5校でカヌースプリント競技活動を行っています。
インターハイの県予選で各種目フォアが2,3艇出るほどの活況ぶりです。

フォアのレースは、学校対抗の意識が強くなるためか、とくに応援も白熱しておりました。高校生の青春が詰まっています。

また、群馬県は水上(みなかみ)がアウトドアの聖地であり、ラフティングが大変盛んで、新歓でここに来る大学のカヌー部もあるとか。
ラフティングのサイトでも上位を占めるのが水上。是非、お越しの際はこちらにも足を運んでみてください!

お気軽にお問い合わせください!

ご支援について

ご支援について

カヌーホームでは、日本のカヌーをよりかっこいい!と思っていただけるような環境づくりに向け、活動してまいります。
カヌー界を支え、盛り上げていくために、ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

当法人は、広くカヌースポーツの普及および振興に関する事業を行なうことにより、国民の心身の健全な発達に寄与し、又は豊かな人間性を涵養することを目的とし、その目的を資するため、活動してまいります。
つきましては、誠に恐縮ではございますが、当法人の趣旨にご理解をいただき、御支援を賜りたく、ここにお願い申し上げる次第です。

お気軽にお問い合わせください!