一般社団法人カヌーホームは、カヌー愛好家からトップ競技選手まで、すべてのパドラーを応援します。

この人の、今! 高知のカヌーを盛り上げるこの方。

先日、カヌースプリントのとある素敵な選手からお話を聞くことができました。
日本代表として活躍され、日本のカヌースプリントの先頭をけん引された方の一人です。

今は、高校の先生としてカヌー部の指導に当たっています。
もともとは、縁もゆかりもなかった高知という地でカヌーに携わっています。
現在は、二児のパパ、長井海斗さんです!

現役選手を引退された後、ここ高知県須崎市の教員になるのはどうか、という打診が何度かありました。
最初は、この話に躊躇していましたが、それでもカヌーに携われるなら、自分を成長させてくれたカヌーに少しでも恩返しができるなら、と首を縦に振り高地に移住してきました。

やはり、来た当初は不安のほうが大きかったと言います。
知り合いが一人もいない地、子供も生まれたばかり、担当のカヌー部には部員がいない。
いわばゼロからのスタートでした。
それは、長井さんのこれまでの経歴とは、ほとんど正反対でした。

もともと、4人兄弟の末っ子として生まれた長井さん。
大分県の楊志館高校で、兄たちがカヌーに取り組んでいる背中を見て、自身も自然とカヌーに取り組み始めます。
先日ご紹介の通り、大分県のカヌーは先生方のご尽力により、カヌーに取り組む環境のレベルは高いものになっています。
そんな中、初めての県予選で同級生に負けたときは、悔しくて、誰に言われたわけではないものの勝つ選手になるためには、日ごろの生活態度含めてきちんと取り組むことが大事だと感じ、さらに励むようになります。
また、高校を卒業して翌年の大分国体に出場したくて、卒業後は就職の道を選び地元に残っていましたが、結局県の代表になることができず、大会では地元の人として検定員をしていました。かつての同級生たちが活躍している姿を見て、その場で大学進学を決意。大正大学へと進学します。

長井さんは、家庭環境や大分県の環境、また大正大学の環境など、それぞれ身を置いている場所や仲間に恵まれていたと強調をされていました。そして、堀田先生や尾野藤さんから、ただカヌーが速くなることだけではなく、人間的にも成長することを指導されてきて、今があるとおっしゃいます。

お話を聞いていて、長井さんは、環境や仲間に恵まれたというだけでなく、それと合わせて、悔しい思いをしたときに学ぶ内容や行動力がひとつひとつ今につながってきているように感じられました。

そして、現在高知県にて。
赴任したての時は、カヌー部員がゼロ。廃部になる寸前のところから始め、2年。現在2年生の子たちが教え子一期生です。部員は12人になりました。
少しずつ、もっと高知のカヌーを盛り上げていって、いつか高知県が国体などで総合優勝するようなところに持っていきたいし、カヌーをして他県に出ていった子たちがまた指導者として戻ってくるような環境を創っていきたい。
そのためにも、まずは目の前の子たちにカヌーを好きになってもらうことが大切で、見ていてドキドキするようなレースができるレベルになっていってもらいたいとおっしゃっていました。

高知県、これからです!

お気軽にお問い合わせください!

ご支援について

ご支援について

カヌーホームでは、日本のカヌーをよりかっこいい!と思っていただけるような環境づくりに向け、活動してまいります。
カヌー界を支え、盛り上げていくために、ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

当法人は、広くカヌースポーツの普及および振興に関する事業を行なうことにより、国民の心身の健全な発達に寄与し、又は豊かな人間性を涵養することを目的とし、その目的を資するため、活動してまいります。
つきましては、誠に恐縮ではございますが、当法人の趣旨にご理解をいただき、御支援を賜りたく、ここにお願い申し上げる次第です。

お気軽にお問い合わせください!